ようやくわが家にもお盆が来ました



・・・と書きましたが。



 



はて?お盆とは一体?と調べてみると



 



大きくまとめちゃうと



「年に一度ご先祖様に感謝する」という事みたいです。



 



実家にいた時は8月13日はお墓参りが当たり前。でしたが。



 



結婚してからは8月13日に夫の実家のお墓参りに行き



14日には私の実家へ行って仏壇を拝んで



みんなでご飯食べたり、ま~大人はお酒を飲んだり。



 



 



でも今は



8月13日と言っても



夫の実家へも行かないし。



かと言ってわが家にはお墓もないので何もしない。



でもって



夫も二男も三男も普通に仕事だったし。



14日は私ひとりで実家へ線香あげに行ったけど。



 



 



 



なので



私てきには家族がみんな集まる日っていうイメージで~。



17日から長男家族が来て



賑やかに過ごして~それがお盆って感じなんですよね。



めちゃ間違ってる気はするんですが(^^;)



 



孫ちゃんに最近はやりの「お盆玉」あげましたよ~♪



 



 



郷里が遠くてお墓参りに行けない方も沢山いると思います。



絶対行かなきゃいけない なんて無理ですよね。



 



でも気持ちがあればどこでも先祖に感謝する事は出来るのかも。



 



 



両親が亡くなって、



それまでもそんなにまめに実家へ行くほうではなかったのに



亡くなってからまめに仏壇拝むのはなんか違うなーって思いがあって。



両親の写真を仕事台の前に飾ってて



何かのたびに父母の事を思い、



それでいいんじゃないかなって。



 



 



 



でも



今日は母の7回忌だったので



お寺に行って



お墓に行って 来ました。



兄弟3人 弟の奥さんと娘たち でご飯食べて



 



あ、あれ?



母の話、、、、、してないような(^^;



 



でも仲良くやってるのを空から見て安心してるかも?