着物仕立ててます♪ユメんちの毎日♪

着物の仕立をしています。 日々のささいなつぶやきブログです。 お仕立のご注文はこちらからどうぞ(^^♪

2012年05月

去年の田植えの時に、うどとフキを採ってきて
家の裏庭に植えたんですが。

植えた時期が悪いのか根付かず枯れてしまい・・

あきらめてたんですが。


なんと!

うど1本フキ1本が顔を出していました~~~!


食べられるようになるには何年かかかるけど

増えていくし~~

念願叶って家の裏からすぐに採ってきて
食べられる日が来るかも~(≧∇≦)

すごいねーーー生命の強さ?生命の神秘?って大げさだけど(笑)

フキやうどだって生きてるんですよね。


そのうち美味しく食べてあげますからねーー



そうそう、

おめざフェアで買ったチーズケーキとロールケーキ。

あまりのうまさに

金曜日、半休だった三男がおめざフェアに寄ってくると言いました。

期待して待っていたワタクシ。



でも・・・

買ってきたのは・・・

テツおじさんのチーズケーキ・・・。


行ったら、これが売っていたので買ってきたと。

おめざフェアの会場には行かなかったそうで。


テツおじさんも美味しいけどね。


でも・・・

期待してたのですよね


って話を二男にしたら

「わぁも楽しみにしてた!あのチーズケーキめちゃうまかったもん!」と



最近はテツおじさんのケーキも売ってないから

それはそれで嬉しかったんですけどねー。


二男との会話は三男には内緒です(⌒-⌒;)


今日は金環日食でしたねー!

こちら青森では部分日食でしたが、
お天気が良かったので見れました♪

でもね、メガネを準備していなかったので・・・
見たいけど見ないで車を運転して実家へ向かいました。

弟が持っていたので実家へ着いて見たら
下の方がちょこっと欠けていました。

やっぱりちょっと暗くもなって。
なんかやっぱり不思議だなーって思いました。
 
専門家の人たちが計算して金環日食の日がはっきりとわかっちゃうんですよねー
そうゆう事ですよね?
すごいなぁ~~~。



さて

田植えは午前中で終了しました♪
 
田植えの時の楽しみといえば・・・

田んぼの近くに植えてあるうどとフキを採って夕飯のおかずにする事なんですが。

うどは金曜に採って天ぷらにして食べましたが

フキはどうしても忙しくて採ってる暇がなく・・・・ 今年は採れず・・・・
夫も私もフキが大好きなんですけどね・・残念でした・・・。



午前中で終わったので
姉とふたりでお出掛けしました 


まずはホームにいる父に会いに。
昨日はあんまり喋らなかったな。でも元気そうなお顔をしていました。


それからご飯食べに行って~
さくら野でやってる「おめザフェア」 に行きました!


チーズケーキとロールケーキをGET!

チーズケーキが超美味しかった!!!!



ロールケーキはまだ食べてません・・・。

チーズケーキの味が口の中に残ってるのを変えたくなくて

ロールケーキは明日にしよう!





田植えであんなに動いたので少しは体重減るかなって思ったけど・・

全然減ってない・・・。

というか増えてる!!

10時の一服とか3時の一服とかおやつやパン食べてジュース飲んでるからだよね・・・

やっぱりそのせいだよね・・・




明日からは通常営業でお着物縫います!

コンポストを買いました。

先月の「春の嵐」があった時に
コンポストが飛ばされて・・・壊れてしまったので
新しいのを買いました。

実は「春の嵐」で玄関の風除け(手作り)も壊れ・・
玄関の電灯も壊れました

でも何でも直しちゃう夫クンが直しました



で、コンポストの話ですが。


今まで使ってたのは・・・
ふたがきっちり閉まらないもので・・・
少し風が強いとふたが飛ばされてしまうので石を上げて使ってたんですが

まーニオイもするし
やっぱりちゃんとふたがきっちり閉まるのがいいかなと これを選びました。
 
堆肥作って~春に野菜の苗を植える時に使うんですよ。
 
堆肥を入れるとやっぱり違うんですよ
 


そしてもひとつ!

おニューなもの!



今年も田植えに行ってきました。

はい!田植え機、おニューですっ!

私のものではないですが^^;

って・・・
全然、おニュー感、写真じゃわかりませんね


去年、あと少しで田植えが終わるってとこで田植え機が壊れ
機械屋さんに来てもらって応急処置で直してもらって。

それでもう限界かなって事で弟が買いました。

いろいろ使いやすいように改良されていて!

やっぱり新しいものはいいですねーー


あと一日、頑張りまっす!





昨日は午後から家庭菜園に精を出しました。

野菜の苗、トマト・なす・きゅうり・ピーマンを植えました。

野菜がいっぱい採れますように



こちらはまだ朝晩は寒いのでこうやって肥料の袋をかぶせて苗を寒さから守ります。



鍬でせっせせっせと耕しましたので・・

体のあちこちが痛い・・・・

でも・・以前三男が耕したようにほんわかやわらかい土にはならないんですよね^^;

「まっ こんくらいでいっか」でやめちゃうし・・・


じゃがいも 今年も植えました。

今年はちゃんと採れるといいなぁ~~~。

去年は失敗しちゃったので・・・・ね・・・








5月2日、長男は夜8時頃仕事が終わって部屋で一眠りしてから
車を飛ばして帰ってきました。

こちらに着くのは夜中になるのですが

以前、誰も起きていない真っ暗なわが家に帰宅させてしまって
後悔していたので

今回は私は起きて待ってました。

テレビ見てると眠くなるのでゲームしてました

12時半頃、着いて・・・
ちゃんと「おかえり!」が言えてよかったです

夫が作っておいたビーフシチューをちょこっと食べて
それから1時間ほどふたりで話しました。



ずっと気になってた事があって・・・

長男は岩手で彼女と一緒に暮らしてるんですが・・・
親に一言もなしに籍入れちゃうんじゃないかと思って・・・・。


結婚に反対なわけじゃないけど
事後報告は悲しすぎるなーーーってずっと思っていたんですよ。

(ジャニーさんも赤西くんの事後報告悲しかっただろうなー
あ、悲しいなんてもんじゃなかったか・・・)


なので、「入籍する前には報告してね」と言いました。

「わかった」と長男。

これで一安心



今回の帰省中にはまた数独対決も挑みまして!
(最近、ちょっと早くなったと思ってたし!)

でも結果は・・・

私が半分ほど解いた所で長男は「できた~!」と・・・・・

やはりまた負けてしまいました

どーも向かい合ってやってると
長男の鉛筆のカリカリって音がプレッシャーになってしまって
アセアセして頭が回らなくなる

あとから続きをやったけど・・・・
途中間違えてたからね(笑)

次の帰省までにもっと腕を上げておこうっと!!


G.W後半は雨続きで
結局、野菜の苗は植えられず・・・・。

月曜からは雨ではないようなので
時間みてやらないと!


今年から弘前市役所の屋上が開放されてて
屋上から弘前公園と岩木山が見渡せるそうで。
市役所屋上まで行ってみようかなって思ってましたが・・・

雨続きだったので断念。

焼肉のときに
“弘前の桜って他県の人はすばらしいって言うけどほんとに違うのかな”
という話になって。

弘前の桜しか見た事のない私たちにはわからない訳で。

そしたら長男が

岩手に比べると
『花の密度が濃い』そうで。

そういえば弘前の桜のはりんごの剪定のやり方でやっているので
花が多いみたいですもんね。

残念ながら今年はニュースでしか公園の桜を見れなったです^^;



明日からまたお弁当作り!

がんばろっと!!










このページのトップヘ