金曜日、いきなり長男が帰って来ました!
相方さんが実家へ帰省する事になって暇だからだそうで
えっとたしか2週間前に来たばっかですが・・
どうやら二男三男が岩手に行くって話しだったらしいけど
いろいろ都合が悪かったようでそんな事になったみたいです。
ま、うれしいけどね
ちょうど三男も土日連休で。
3人で長男の部屋に集まってゲームしてる姿を見ると
なんか小学生の頃の夏休みって感じでした
このくらいの年代の子って男の子ならみんなゲーマーだよねっ!
って言ったら
二男が・・
「大学でゲームやる奴、全然いなかった」だそうで
そ、そうだったんだ・・・・
そんなこんなで賑やかな週末となりました。
ところで
先週の月曜にようやく歯医者通いも終わりまして。
抜いた歯の代わりに歯もどきが入りました。
ブリッジと呼ばれる治療法です。
ほんのちょっとだけ違和感があるんですが
痛みなどはないし、
これでしばらくは歯医者通いはないといいなと思ってる次第です。
さてさて
ロンドンオリンピック始まりましたね!
サッカー男子がスペインに勝ったニュースにはテンションがあがりましたっ!!
いや~~~
なでしこばかりが騒がれていましたから
男子も勝てて良かったです^^
さすがに夜中に起きて見るわけにもいかないので
(寝不足は辛いので・・)
朝の新聞・ニュースが楽しみです。
2012年07月
発覚!
お昼の「ヒルナンデス」という番組で
お店で洋服のコーディネイトするってコーナーがあるんですが。
あまりちゃんと見てないので実はよくわかってはないのですけども。
そのコーナーにMAXのナナちゃんが出てて
「この年になると1年毎に着れなくなる服がある」と言ってました。
ナナちゃんよりもめちゃ年上のわたしですが
「そうそう!!!」って納得してしまいました。
去年は似合ってると思って着てた服が
今年はもう恥ずかしくて着られないって感じなんですよねーー
なのでタンスに着られない服がいっぱい!!
って事で思い切って捨てました。
もうさ、Tシャツあればいいよって感じです。
それも昔買ったものはもうちっちゃくてキュウキュウだし
さて、発覚した事ですが。
春から社会人になった二男の上司が
なんとわたしの小中の同級生だという事が判明!
二男
「世の中、狭いな」と。
そうだよねーー
保育園から一緒な奴が上司なんてねーー。
なんか不思議。
仕事は楽しくやってるようなのでほっとしてます。
昨日、姉がちょこっと来て
姪っ子の赤ちゃんの話をしてて。
赤ちゃんの話をしてると思い出すねーうちの子たちが生まれた時の事。
よくいろんな事覚えてるもんだなーーーって自分で感心しました
生まれてすぐには体重、一度落ちるよね。とか。
湿疹でるよね、とか。
姪っ子の赤ちゃんも湿疹出てるそうで、
あ、アセモも。
長男も5月に生まれたから夏に向かっていって
アセモがいっぱい出て泣きっぱなしだったなーー。
初めての子育てで全然気付かなくって
なんで泣いてるのかわからず私も泣いてたもん(笑)
気付いてからは毎日、ベランダで沐浴させてねーー
思い出すと
大変だったけど楽しかったな~~~♪
採ったどぉ~(*^^*)

じゃがいも採れましたっ!!
葉茎が枯れてきたので・・どうなんだろ・・と少し掘ってみたら
出来ていました~!
芽かき(元気な芽を2本残して後は取ってしまう事)をしなかったので
あまり大きくなってませんでしたが。
でも去年は全然出来てなかったので~~
ほんと嬉しいですっ!
新じゃが~~~

さて
先週、姪っ子(姉の娘)が女の子を出産しまして。
昨日は歯医者だったのでちょこっと寄って赤ちゃんを見てきました。
ちっちゃくって可愛かった

いいね!赤ちゃん!
不思議だよねー生まれてすぐにお母さんのおっぱい吸うんだもんなぁ。
本能なんだろうね。
予定日よりも9日も遅かったので
身長55cm!
うちもいつか・・・・・・・・・・なぁ・・・
あるかなぁ・・・。
3連休中のいただきものっ!

フルーツタルト

美味しかった~~~~~

フルーツタルトって食べにくそうなイメージだったけど
そんな事は全然なくて。
美味しいものを食べるとしあわせ感じるねっ

ついてる日!
夫が休みの土曜日。
毎月、恒例の市場へ行く日。
朝、何気なくホームセンターから届いていた
「カード会員様あなただけの企画」のハガキを開いて
夫が欲しがっていた草刈機が安い事を知りました!!
前回の草刈で寿命を迎えた草刈機。
新しいものを買おうと探していたんですよね。
なんと1万7千円のものが1万円で買えました
「なんか今日はついてるね」
って事で。
久々に青森市場よりもちょっと足を伸ばして
「よもっと」まで。
直売所なんですが
美味しいお魚が並んでるんですよ
やっぱり今日はついていましたっ!
大きな鯛がいっぱい並んでましたっ!
私はお野菜を。
夫は鯛を買いました。
「やっぱり今日はついてるね!
私のおかげだよ」@わたし
「わぁの日ごろの行いがいいからだな」@夫
なんて会話を何度も繰り返しながら青森市場へ。
市場ではキングサーモンを買いたかったのですが
いつもあるわけではないのですが
今日は私たちのために残っててくれたのかと思えるくらいに
ちょうどありました!
最近、夫のお寿司に加わった寿司ネタ。
"炙りサーモン”ですっ!
これがまた美味しいんですよっ!
どうやら巷でも
寿司ネタ一番人気がサーモンになりつつあるらしい。
って事でサーモンは切らせません!
別のお店でおまけしてもらったり
ビーフシチュー用の牛バラかたまりも買えて。
ほんとついてる一日でした
どう見ても
私が朝に何気なく開けたホームセンターのハガキから始まったと思うんですよねー!
って何度言っても
認めてくれませんでしたけど・・
久々に
母が我が家に来ました。
どーも調子が良くなかったようで・・・
久々です。
3ヶ月ぶりくらい。
母はディサービスに通ってますが
週1は休まないといけないそうで。
その休みの日に弟が連れて来たりします。
今までは
来ても
私の仕事の邪魔はしなかったんですが・・・・
認知症が進んだようで・・・・
全く仕事が出来ませんでした・・。
この前、新聞に
認知症の親を介護をしてる記事がありましたが、
同じなんですよね。
薬を減らすと暴れたり暴言はいたりだし
多くすると歩けなくなる・・・という・・・。
なんとか歩けるんですが
足元がおぼつかないので手をかけないと危ないし。
数分おきにトイレに行きたいと言うし。
母から離れられませんでした。
もう仕事はあきらめて母の側にいて。
そしたら母が
窓から
私が作ってる畑を見て
「トマト食べたい」
「ナスの味噌汁食べたい」
と言うので
味噌汁作ってあげたら
「美味しい」と言って食べてくれました
でも食べてしまったら「家に帰りたい」と言い出し・・
何度、後から迎えに来るからと言い聞かせても駄目で・・
弟に電話して予定より1時間早く迎えに来てもらいました。
もう
我侭な子供ですよね
でも
私はたまに面倒みるだけだし
帰りたいと言えばすぐに迎えに来てもらえるからいいけど・・・。
弟は大変だろうなって思います・・・。
ディサービスに行ってる日はいいけど
1日面倒見るのは大変な事だよなぁ・・・・・
でもって
私は慣れてもないからめちゃ疲れる・・・
80代とかですごく元気な人を見ると
ほんとすごいなーーーって思いますっ!
どうしたらそんな風になれるんだろうなーー
元気の秘訣を知りたいわぁ~~~!
あ、そういえば
モーニングバードのGウーマンのコーナーかな、
元気な高齢の方がよく出るんですが
お肉が大好物だったするんですよねっ!
やっぱ肉が元気の源なのかなぁ・・
肉はそんなに好きじゃないんですよねーワタクシ。
野菜があれば生きていけるって思うもん!
とにかく
ボケたくはないなって思います。
兄弟3人同じ思いです。