今日から稲刈りが始まりました。
兄弟3人が揃いました。
こ~~んなに暑い中の、30度超えてる中の稲刈りって初めてです(>_<)
私と姉はトラックの陰で休めるからいいけど
弟は炎天下の中で稲刈りをしてるので
暑くてたまらないようです。
少し気温下がって欲しい~~~~!!
さて。
14日に三七日(みなのか)法要も無事に済ませ
四十九日法要も一緒に行い忌明けとしました。
親戚の人が言ってました。
母は、「忙しい時期(稲刈り)を避けて逝ったんだべなーー」と。
そうかもね。
ずっと前に母からもらった時計。
埃がついていたけど・・キレイに拭いて
電池を入れ替えてもらったらちゃんと動きます。
母の形見の時計、大事に使おうと思っています(*^^*)
2012年09月
残暑
今年の夏、
前半はそれほど暑くなくて過ごしやすく、
なんて~いい夏なんだぁ~~!
って思っていたのに・・・・・・
お盆過ぎてからの暑い事、暑い事!!
30度超えの日がすでに18日連続!(くらい)
青森はねぶたが終わると秋って言われるくらいなのに・・・
どうしちゃったんでしょう・・・。
そんな先週の土曜日、
エアコンのない2階で二男の具合が悪くなりました・・・。
熱中症かと思いましたが、、、
熱が出ていました。
私たちの寝室は涼しいので
そこに寝かせて、氷枕やってあげて。
夏風邪かなーって事で風邪薬を飲んで寝てたら
良くなりました。
どうしても1階より2階は屋根に近い分、暑いですよねー。
まして我が家の2階はあとから足した屋根裏部屋のような一部屋ですから。
これを機に、
二男と三男は1階の和室に避難してきました。
布団を運び、テレビを運び(ゲームをやるため)。
これがまたなんだか嬉しい。
寝る時間が私の方が遅いと、
息子たちの寝顔が見れます!
朝も私の方が早いので寝相が見れます(笑)
小さかった頃を思い出します~~
小学生の夏休みとか~~
お花がいっぱい!
車で走っていたら、
こんなステキなお花畑に出逢いました
思わずパチリ

こんなステキなお花畑に出逢いました

思わずパチリ


絽の喪服
結婚した時に母が揃えてくれた喪服。
夏用の絽の喪服も。
母を送るために初めて着ました。
だってせっかく母が持たせてくれたのですから。
結婚した時に仕立たものは裄が短くて・・
(あ!もう身幅も狭いですが)
一昨年、夏の結婚式に単を着た時、裄を直したんですよね。
だんだんと裄を揃えて行こうと思っていたのです。
なので
絽の喪服と襦袢の裄が合わない状態だったのです・・。
お通夜の前日の夜に・・
せっせと裄直しをしていた私でした^^;
私の喪服・・・
姉のものよりも安かったのかも~~~
帯を締めてたとこが汗で色落ちしました(;゜0゜)!!
またそこに帯を締めるからいいですけど。
でも白の襦袢に色がついてしまいました!!
襦袢ですからいいですけど。
喪服は出来るなら着たくない着物ですね・・。

夏用の絽の喪服も。
母を送るために初めて着ました。
だってせっかく母が持たせてくれたのですから。
結婚した時に仕立たものは裄が短くて・・
(あ!もう身幅も狭いですが)
一昨年、夏の結婚式に単を着た時、裄を直したんですよね。
だんだんと裄を揃えて行こうと思っていたのです。
なので
絽の喪服と襦袢の裄が合わない状態だったのです・・。
お通夜の前日の夜に・・
せっせと裄直しをしていた私でした^^;
私の喪服・・・
姉のものよりも安かったのかも~~~
帯を締めてたとこが汗で色落ちしました(;゜0゜)!!
またそこに帯を締めるからいいですけど。
でも白の襦袢に色がついてしまいました!!
襦袢ですからいいですけど。
喪服は出来るなら着たくない着物ですね・・。
