18日は夫と三男の誕生日で。
ケーキを買ってきてみんなで食べました(*^^*)
久々に夫と飲んで語り合って
ちょっと飲みすぎましたが
楽しかったです♪
三男は誕生日だからと会社の人たちから
缶コーヒーとお茶をもらってきました(笑)
上司(上司といっても30代の若い人らしい)からは
パチンコでとったお菓子をもらったそうで
ひとつ年下の女の子からはチョコをもらって!!
母はちょっと期待してしまうのですが・・・
まー何はともあれ、仕事場で良くしてもらってるようで
ほっとします
2013年01月
久々に
久々に姉と会いました。
元旦は実家へ行ったけど
長男が昼頃、来るっていうもんだから
姉とゆっくり話す時間もなくて。
結局、長男たちは夜に来たわけですが・・・・。
姉はアマゾンなどでCDとか欲しい時に私に頼みます。
パソコンで何か買うのは怖いそうで。
それもわかるよね。
なので、頼まれてたCDが届いたので我が家に来ました♪
一緒にお昼を食べました♪
なんか姉も忙しそうなんだよねー
孫ちゃんを保育園に迎えに行ったり。
孫ちゃんが帰ってくると何も出来ないそうで
3時半から夕飯の支度をしてるらしい・・・・。
大家族の食卓をまかされてるからなー。
義兄は東京で働いているので1月半ばまで休みだったそうで
孫ちゃんのハーフバースディ(6ヶ月のお祝い)をやったそうです!
たぶん1歳の誕生日にこっちにいないかも知れないからかな。
思いつきでやったそうなのですが、
後から育児雑誌見たら
結構、ハーフバースディってやってるんだって~~!
びっくりですねー!
いろいろ変わってきてるもんですね。
義兄、孫ちゃんにメロメロみたいです(^m^)
まー姉もですが。
やっぱ孫ってかわいいんだろうなー
手放しでかわいいって言うよねー。
私も孫を抱く日がいつか来るのを楽しみにしています。
その前に結婚してくれないと!
呼び方
長男と嫁ちゃんは2日の午後に岩手に戻りました。
なんせ嫁ちゃん、3日からお仕事でしたから。
ずっと気になっていたのですが・・
嫁ちゃんはいったい長男の事をなんと呼んでいるのか。
今回、一緒にご飯を食べて。
まぁ私もお酒を飲んでいましたので
聞いてみました。
長男は、呼び捨てしたり
「ちぃさん」と呼んだりしていました。(名前が「ち」から始まるので)
で、嫁ちゃんは・・
「にいさん」と呼んでるそうで!
お兄ちゃんみたいな存在だったのかなぁ・・
そこまで深くは聞かなかったんですけど。
どちらも「さん」呼びしてるんですよねーー。
なんかそうゆうのが素敵だなーって思うのですよー。
年末年始、読んでいた本「神様のカルテ2」でも
主人公の栗原一止のことを奥さんのハルは
「イチさん」と呼ぶのです。
それが素敵だなーーっていつも思っていて。
で、夫にも
「今度から私、○○さんって名前で呼ぼうかなー」と言ったら
「じゃーわぁも『あっぱさん』って呼ぶ」
( ̄□ ̄;)
"あっぱ”とは津軽弁で妻の事です・・・・。
これ・・・おかしくないか・・・?
「妻さん」って事ですよ・・・。
でもいいのかな?にいさんって呼んでる嫁ちゃんもいるわけだし。
まぁでもなかなか呼ぶのはいつものくせで
「おとうさん」になってしまいますが。
あれ?ちゃんと「さん」呼びしてますね^^;
呼び方って変わっていきますよねーー。
付き合って、結婚して、子供が生まれるまでは
名前を呼び捨てしていました。
考えてみれば
二つも年上の男の人を呼び捨てしていましたっっ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
子供が生まれてからは
「おとうさん」になって。
いつかふたりだけになったら変わるのかな。
孫でも生まれたら
「おじいちゃん」って呼ぶようになるのかな(笑)
これからが楽しみです(^m^)
2013年
新しい一年が始まりました。
昨年は大事な歯を1本と母をなくしました。
今年は悲しい出来事がないといいな。
今年の目標。
周りの人を思いやれる大人になりたい!です。
年末、
買い物に出掛けて戻ると福山通運からの不在連絡表が入ってあって。
次の日には午前中に実家へ行く用事があって
福山通運の前を通るけど
でも寄るのもめんどうなので午後に配達してもらえばいいか、なんて
思ったけど・・・
でも・・・うちはけっこう遠いしな。
私が寄る事で配達員さんの仕事がひとつ楽になるかな。
なんて思って福山に電話して寄る事にしました。
あ、
これって、ちょっとだけだけど、
思いやってるよね♪
今日は神社へお参りに行ったんですが。
私が毎年行ってる神社は山の中にあって。
道は車が一台しか通れないのです。
参拝して車を走らせたら対向車が来て・・・
相手は下がる気配がなく。
じゃー私が下がろうって思って・・・
雪の山道をバックさせて。
相手は家族2台で来ていまして、
2台とすれ違うためには曲がりくねったとこまでバックさせて。
でもその家族が車から降りて会釈して行った時には
あ、
これも思いやったって事だよね!なんて嬉しくなったり。
・・・・夫の事も、もうちょっと思いやろうかな(笑)
夜、長男と嫁ちゃんが遊びに来ました
義母が私をいつも明るく迎えてくれてたので
私もそうしようと思っています。
母が、私が実家に戻る時に迎えてくれたように私もしようと思っています。
普通でいいよね。
この前、友達に
「お嫁さんもらうのってどうゆう気持ちなの?」って聞かれて。
何も返せず。
お嫁さんもらった友達は
「娘だと思えば」って言ってたけど
うちは娘いないしなぁ
でもお布団用意するのもなんだか嬉しくて!
苦手なお料理を作るのも楽しくて!
楽しい元旦でした
つづく(笑)